マガジンのカバー画像

This is BASE FOOD

9
商品・サービスの情報や開発秘話、また開発・販売の現場を支えるプロフェッショナルなベースフード社員にフォーカスを当て、商品・サービスに込められた拘りと想いをお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

ベースフードの考える“健康” #4|食事から考える幸せな生き方

皆さん、こんにちは。BASE FOOD note編集部です。 BASE FOODを作る上での健康のスタンスを、…

BASE FOOD note
1か月前
12

ベースフードの考える“健康” #3|栄養・運動・睡眠の「バランス」が健康の土台をつ…

皆さん、こんにちは。BASE FOOD note編集部です。 BASE FOODを作る上での健康のスタンスを、…

BASE FOOD note
2か月前
13

“声”に応えるために、製法や原材料をひとつひとつ。「BASE BREAD カレー」リニュー…

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 BASE BREAD シリーズの惣菜パン「BASE BREAD カレ…

BASE FOOD note
2か月前
12

新たな“おいしさ”への挑戦|BASE FOOD Deli「BASE PASTA ボロネーゼ」開発担当者イ…

皆さんこんにちは。BASE FOOD note編集部です。 2023年2月8日、BASE FOODから新シリーズ「BAS…

BASE FOOD note
2か月前
6

ベースフードの考える“健康” #2|食事にまつわる2つの基準

皆さん、こんにちは。BASE FOOD note編集部です。 前回よりスタートした、BASE FOODを作る上…

BASE FOOD note
2か月前
18

【お知らせ】「BASE BREAD カレー」2023年9月12日(火)リニューア…

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 この度「BASE BREAD」シリーズの「BASE BREAD カレ…

BASE FOOD note
2か月前
11

“共創”が可能にするベースフードの描く未来|#2

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 「“共創”が可能にするベースフードの描く未来|#1」では、ベースフード誕生のストーリーを交えながら、ベースフードならびに食の未来を共に「共創」するパートナーである各種専門家や企業様の存在について、お話しさせていただきました。 今回お届けする#2では、ベースフードのコアバリューにもなっている、もう一つの「共創」パートナーである「ユーザーコミュニティとの共創」についてお話しできればと思います。 ユーザーのナラティブと共

“共創”が可能にするベースフードの描く未来|#1

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 本日は、ベースフードが大切にしている“共創”と…

BASE FOOD note
2か月前
6

ベースフードの考える“健康” #1|健康に必要な栄養とは?

こんにちは。BASE FOOD note編集部です。 2017年2月の完全栄養食「BASE PASTA」の開発・販売…

BASE FOOD note
2か月前
11