BASE FOOD note

ベースフード公式アカウント「BASE FOOD note」です。ブランドの思想や願い、プロダクト… もっとみる

BASE FOOD note

ベースフード公式アカウント「BASE FOOD note」です。ブランドの思想や願い、プロダクト・サービスの拘りや開発秘話、社員の想いなど、ベースフードが描く「かんたん・おいしい・からだいい」世界をより深く知っていただき、共感と親しみを持っていただけるような情報をお送りします。

ウィジェット

マガジン

  • This is BASE FOOD

    商品・サービスの情報や開発秘話、また開発・販売の現場を支えるプロフェッショナルなベースフード社員にフォーカスを当て、商品・サービスに込められた拘りと想いをお伝えします。

  • Lovers

    ファンの皆さんの製品・サービスに対する想いや、ベースフードのある多様で豊かなライフスタイルをご紹介します。

  • Cross Talk

    有識者やオピニオンの方々へのインタビューや、ベースフードの社員が社外の方々と様々なテーマで対談するコンテンツです。

  • Memo

    食品、健康、栄養、暮らしなどに関する豆知識やトレンドなどのお役立ち情報をお届けします。

  • Update

    毎月の「カイゼンレポート」をお届けします。またこれまでのカイゼンの歴史や、これからのカイゼンに関する情報をお伝えします。

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

「BASE FOOD note」スタートします。

皆さん、はじめまして。 ベースフードの公式note「BASE FOOD note」編集部です。ご覧いただき、有難うございます。 この度、公式noteを開始するにあたり、私たちの想いを少しだけお話しできればと思います。 主食をイノベーションし、健康をあたりまえに。ベースフードは、「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに。」をミッションに掲げ、2016年にスタートしたフードテック企業です。 たんぱく質や食物繊維、26種類のビタミン・ミネラルなど、1食に必要な33種類の栄養素

    • 難しい栄養管理をBASE FOODが助けてくれた|バスケットボール選手・岡田麻央さん

      こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 ファンの皆さんの製品・サービスに対する想いや、BASE FOODのある多様で豊かなライフスタイルを紹介するマガジン「Lovers」です。 BASE FOOD発売初期から、4年以上もご愛用いただいている岡田さん。アスリートとしての食事管理について、普段の食生活、そしてモデルやタレント業など幅広く活躍している、現在の活動についても伺いました。 ハードな練習で、食べても太れない時期があった編集部:岡田さんはWJBL(バスケ

      • ストレスだった食事管理を、BASE FOODで長く続けられるものに

        こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 ファンの皆さんの製品・サービスに対する想いや、BASE FOODのある多様で豊かなライフスタイルを紹介するマガジン「Lovers」です。 化粧品の最適なレシピを考えているような感覚編集部:お仕事は何をされているのですか? 渡辺さん:化粧品会社で、商品開発をしています。 編集部:化粧品開発のお仕事ってとても大変そうですよね。肌に直接つけるものですし、それぞれ使う人の拘りもありますし。 渡辺さん:そうですね。商品の発

        • ベースフードの考える“健康” #2|食事にまつわる2つの基準

          皆さん、こんにちは。ベースフード株式会社、代表の橋本舜です。 前回よりスタートした、BASE FOODを作る上での健康のスタンスを、全4回でお送りする「ベースフードの考える“健康”」。前回#1では「食事と健康を考える上で欠かせない栄養の基準」についてご紹介しました。 #2となる今回は、現代人が健康を考える上で、ぜひ知っておきたい食事にまつわる「もう1つの基準」をご紹介したいと思います。 食事摂取基準とハーバード食事プレート今回お伝えしたい2つの基準。それは「日本人の食事摂

        • 固定された記事

        「BASE FOOD note」スタートします。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • This is BASE FOOD
          BASE FOOD note
        • Lovers
          BASE FOOD note
        • Cross Talk
          BASE FOOD note
        • Memo
          BASE FOOD note
        • Update
          BASE FOOD note
        • Our Promise
          BASE FOOD note

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          UCLA医学部の津川助教授が「BASE FOODは健康に良い」と科学的に考える理由

          UCLA医学部の助教授であり、「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の著者である津川友介助教授は、現在ベースフードに顧問として関わってくださっています。津川助教授は、いままで行われてきた数多くの研究に基づいて、「BASE FOODは健康に良い」と支持してくださっています。科学的エビデンスに基づいた「体に良い食事」を発信し続けている津川助教授が、なぜBASE FOODがからだに良いと考えるのか。その理由を伺いました。 目新しい情報でなく、正しい健康情報を世間には様々

          UCLA医学部の津川助教授が「BASE FOODは健康に良い」と科学的に考える理由

          汗をかいても脂肪は燃えない?汗と体温の関係を解説

          こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 9月に入り、少しづつ朝晩は涼しくなり過ごしやすくなってきましたが、気象庁の発表によると、2023年9月の気温は暖かい空気に覆われやすいため、全国的に平年より高い見込みとのことです。まだまだ残暑厳しく暑い日が続きますね。 そんな暑い日に気なるのが「汗」。見た目的にも、ニオイ的にも、なるべく汗はかきたくないと思う人もいるでしょう。私たちは、なぜこんなにも汗をかいてしまうのでしょうか。汗をかいたら痩せるのは本当なのでしょうか

          汗をかいても脂肪は燃えない?汗と体温の関係を解説

          【お知らせ】「BASE BREAD カレー」2023年9月12日(火)リニューアル発売

          こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 この度「BASE BREAD」シリーズの「BASE BREAD カレー」を、2023年9月12日(火)よりベースフード公式HPオンラインショップ、他ECサイトにて順次リニューアル発売しました。 ヘルシーなのに満足感ある味わい「 BASE BREAD カレー」「BASE BREAD カレー」は、従来の「BASE BREAD」と同様に、たんぱく質や食物繊維、26種のビタミン・ミネラルまで、1食に必要な約30種類の栄養素が

          【お知らせ】「BASE BREAD カレー」2023年9月12日(火)リニューアル発売

          2023年8月のカイゼン報告

          こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 ようやく朝晩は涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。寒暖が激しい時期になります。「食事・運動・睡眠」をきちんととって季節の変わり目を乗り越えましょう! それでは先月のベースフードのカイゼンをお届けします。 サービスのカイゼン継続コーススタートセットに「BASE BREAD リッチ」が追加 8月30日(水)より、BASE FOOD継続コーススタートセットに「BASE BREADリッチ」が加わりました。BASE FO

          2023年8月のカイゼン報告

          “共創”が可能にするベースフードの描く未来|#2

          こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 「“共創”が可能にするベースフードの描く未来|#1」では、ベースフード誕生のストーリーを交えながら、ベースフードならびに食の未来を共に「共創」するパートナーである各種専門家や企業様の存在について、お話しさせていただきました。 今回お届けする#2では、ベースフードのコアバリューにもなっている、もう一つの「共創」パートナーである「ユーザーコミュニティとの共創」についてお話しできればと思います。 ユーザーのナラティブと共

          “共創”が可能にするベースフードの描く未来|#2

          “共創”が可能にするベースフードの描く未来|#1

          こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 本日は、ベースフードが大切にしている“共創”という考え方に関して、これまでのベースフードのストーリーを交えてお伝えしたいと思います。 毎日食べる“主食”で「健康寿命を延伸」する代表である橋本が起業する際、そのテーマを決めるにあたって重視したのは「社会課題を解決できるかどうか」。中でも注目したのが「健康寿命」でした。 急速に高齢化が進む日本では、社会保障費用の増大が問題であり、医療費や介護費の増大が予想されます。その抑

          “共創”が可能にするベースフードの描く未来|#1

          ベースフードの考える“健康” #1|健康に必要な栄養とは?

          こんにちは。ベースフード株式会社、代表の橋本舜です。 2017年2月の完全栄養食「BASE PASTA」の開発・販売以降、「BASE BREAD」「BASE Cookies」「BASE FOOD Deli」とシリーズを増やし、これまでの累計販売数は1億袋を突破、定期購入者数は20万人を超えました。(2023年5月時点) この数字は、栄養と美味しさの両方を求める皆さんの想いに、私たちが微力ながら貢献できた証だと感じています。 今回から全4回の連載企画「ベースフードの考える“

          ベースフードの考える“健康” #1|健康に必要な栄養とは?